石綿事前調査・分析
アスベスト事前調査とは
「アスベスト事前調査」とは、解体・改修等の工事開始前に石綿含有建材の使用の有無を調査することです。
2021年以降のアスベスト関連法改正により規制が強化され、事前調査方法の明確化、調査結果の提出(電子申請)、2023年10月から資格者による現地調査が義務化されます。 不十分な調査しか実施されていない状態で解体工事等が行われるとアスベストが飛散する可能性があり、周辺住民・工事関係者へ将来的に健康被害を及ぼすかもしれません。 また、一旦飛散事故を起こしてしまうと法的・社会的な制裁を受け、企業イメージダウンは避けられません。
特徴
業界最安水準
当社は、お見積りを明確に提示し、透明性を重視しています。システムを活用し、効率的でリーズナブルなサービスを提供し、お客様に安心してご利用いただけるよう努めています。
有資格者が社内に常駐
当社には、建築物石綿含有建材調査の資格を持つ社員が複数名在籍しております。法的要件に基づき、責任を持って対応いたします。
最短3日でお届け
石綿事前調査システムを活用し、書面調査から現地調査、報告書作成までのプロセスを効率化。可能な限り迅速な対応を実現しています。
九州地方を中心に全国対応
出張での調査のご依頼・ご相談に関しては、九州地方を中心に全国どこでも現地へ伺います。アスベストの調査をお考えのお客様は、ぜひ当社へご相談ください。
事前調査の流れ
-
1
申込フォームかお電話で
お申し込みいただきました後、弊社よりお客様へご連絡させていただき、より詳しく建築物に関する情報を承ります。さらに出張現地調査などの計画について決めさせていただきます。
-
2
お見積り
建築図面をご準備ください。
平面詳細図、矩計図、外構図、仕上げ表等 -
3
書面調査
お見積もりにご同意いただき正式に発注となりましたら、頂いた図面をもとに、書面調査を行い現地調査で採取するべき検体のリストを作成します。
-
4
現地調査
書面調査に基づいて弊社の採取スタッフが現地に赴き、アスベスト含有・非含有の証明に必要な建材部位からの検体を採取いたします。
-
5
報告書作成
検体採取後は専門機関が速やかに検体を分析し、分析が完了しましたら、事前調査報告書、石綿分析結果報告書を後日お送りいたします。